本日のお客様 -京都府 工業用容器販売ー こちらのお客様の目的は、高圧ガス容器の耐圧試験用水に井戸水を使用したいとの事です。 ところが、この井戸水には硬度92mg/l, 鉄2.4mg/l, マンガン0.53mg/l, が含まれており、試験には不向きの水質だそうで…続きを読む
軟水器がほしい人必見!特徴や3つのメリットについて学ぼう 「軟水器をつけたい」、「買おうか迷っているけど、どんなメリットがあるの?」などと興味を持っていませんか。軟水器を設ければ、いつでも上質な水を使えます。家庭だけでなく、会社でもオフィスに置きたいと考える人もいるでしょう。 …続きを読む
一般家庭における浄水器のメリットとデメリットとは?3つずつご紹介 「家庭に浄水器を導入するべき?」、「使ったらどのようなメリットがあるの?」などと気になっていませんか。結論からいうと家庭での日常生活を充実させるうえで、浄水器はおすすめです。そのメリットを学ぶことで、魅力がわかるでしょう…続きを読む
除鉄・除マンガン装置とは?メリットや特徴について詳しく解説 日本国内の地下水の多くには鉄やマンガンが多く含まれていますが、そのままでは褐色のような色がつき味も悪くなるため、飲み水には適しません。 この地下水の中の鉄やマンガンを除去する、除鉄・除マンガン装置というもの…続きを読む
一般家庭に徐鉄・徐マンガン装置は必要?設置のメリットは? ご家庭で井戸水を使っているという方もいらっしゃるでしょう。井戸水は上水道に比べて鉄やマンガン量の含有量が多く、そのままでは飲料水として適していない可能性もあります。そんな時に役に立つのが徐鉄・徐マンガン装置で、井戸を飲料…続きを読む
次世代硬度処理装置のメリットとは?特徴をわかりやすく解説 「硬度処理装置って何?」、「次世代にはどのようなメリットがあるの?」などと気になっていませんか。次世代硬度処理装置は、従来の軟水器よりもコストパフォーマンスに優れているので、これからきれいな水を求める人におすすめです。 …続きを読む
南米チリ共和国へ次世代硬度処理装置を納入しました。 日本某大手企業様の所有する南米チリプラント工場に、弊社次世代硬度処理装置“ハードウォーターコンディショナー”を納入する計画です。 現地では、硬度 611mg/l, という水質で、プラント工場熱交換器へのスケール付着による…続きを読む
栗田工業株式会社様に次世代硬度処理装置を納入いたしました。 栗田工業株式会社様より、 「軟水化として御社の次世代硬度処理技術をホームページで拝見させていただきました。 再生が不要かつポリマーの交換頻度が年単位ということで、大変興味があります。 カートリッジタイプで最少の物を購入し…続きを読む
沖縄県宮古島に次世代硬度処理装置を納入しました。 飲食店併設二世帯住居の水道使用全般用途として、毎分26リットル、1日使用量2.5トン処理に次世代硬度処理装置“ハードウォーターコンディショナー”MTF-07NS を納入いたしました。 お客様からは、 「水道水の硬度が高く…続きを読む
株式会社東陽様に次世代硬度処理装置を納入いたしました。 この大手商社様に納入したのは、空調機器スケール防止として、次世代硬度処理装置“ハードウォーターコンディショナー”MTF-08NS 毎分32リットル処理装置1基、MTF-C12NS 毎分5.5リットル処理装置2基です。 某…続きを読む